
バイナリーオプション「ハイローオーストラリア」を利用して利益を得た場合にかかる税金が気になる人は多いと思います。ハイローオーストラリアに関わらず、海外のバイナリーオプションを利用して利益を出すことができた場合には、税務署へ確定申告をする必要があります。これは避けることのできない義務ですので、しっかりとその内容については把握しておく必要があります。
この記事では、ハイローオーストラリアで確定申告が必要なケースと国内外で適用される税制の違いについて、税金計算のシミュレーションを用いてご説明していきます。自身が得た利益と照らし合わせながら、ぜひ参考にしてください。
目次
ハイローオーストラリアでは税金が課せられる
ハイローオーストラリアで利益を得た方は、1年間のバイナリーオプションにより利益が一定額を超えた場合には確定申告を行って納税をしなければなりません。たとえば、会社員の場合、20万円を超える副業所得があった場合には確定申告が必要となります。確定申告を忘れてしまったり、「大した金額ではないからバレないだろう」と収入を申告しないでいると、追徴課税や刑事罰になることもあり罰せられる可能性があります。
国内バイナリーオプション業者にかかる税金
国内のバイナリーオプション業者の場合、取引による利益は給与など他の所得と別の項目にて課税されます。これは「申告分離課税」と言われ、簡単な計算方法で税金を割り出せます。
国内バイナリーオプションでは、かかる税率は固定で「20.315%」となります。
- 所得税・・・15%
- 住民税・・・5%
- 復興特別所得税・・・0.315%
この計算式によって申告する税金を割り出します。20万円以上でどれくらいの収入があっても税率はすべて同じです。
1. 課税所得 = 国内BAの儲け - 国内BAに利用した経費
2. 税金額 = 課税所得 × 20.315%
たとえば、以下のような場合、国内バイナリーオプションの利益にかかってくる税金はどのくらいになるかシミュレーションしてみましょう。
- 国内バイナリーオプションによる儲け・・・50万円
- かかった経費・・・5万円
50万円(国内バイナリーオプションの儲け) - 5万円(かかった経費) = 45万円(課税所得)
45万円(課税所得) × 20.315% = 9万1,400円(税金)
このように、上記の条件の場合にかかる税金は「9万1,400円」になります。実際はいろんなものが経費として計上できるのでもっと税金は少なくすることは出来るでしょう。ただ、ここで計算したのは国内バイナリーオプションの利益にかかる税金のみですので、給与所得者は給与収入に別途税金がかかってきます。
ハイローオーストラリアにかかる税金
海外のバイナリーオプションの場合、他の所得と合算して税金を計算する「総合課税」となります。企業勤めの方の場合、自身の給与や不動産収入等その他の収入とハイローオーストラリアで得た収益を合算して税金を計算しなければなりません。
総合課税の場合、所得額に応じて税額が増加していく「累進課税制度」が適用されます。収入合計額が高ければ高いほど、税金も高額になる仕組みとなります。計算式は以下にまとめていますので参照してください。
所得税
所得税は以下の税率で計算します。
課税対象の所得金額 | 税率 | 基礎控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 10% | 9万7,500円 |
330万円超~695万円以下 | 20% | 42万7,500円 |
695万円超~900万円以下 | 23% | 63万6,000円 |
900万円超~1,800万円以下 | 33% | 153万6,000円 |
1,800万円超~4,000万円以下 | 40% | 279万6,000円 |
4,000万円超 | 45% | 479万6,000円 |
なお所得控除は、基礎控除のほか扶養控除や医療費控除、生命保険控除、住宅ローン控除などの適用も可能となります。
復興特別所得税と住民税
累進課税の場合の復興特別所得税と住民税は、以下のようになります。
- 復興特別所得税・・・所得税額 × 2.1%
- 住民税・・・10%(市区町村民税の6% + 都道府県民税の4%)
ハイローオーストラリアの税金計算
では、ハイローオーストラリアで得た利益にかかる税金をシミュレーションしてみましょう。ハイローオーストラリアの場合は、所得を合算したり控除額を差し引いたりする必要があります。
1. 課税所得 = (給与所得 + ハイローオーストラリアの儲け) – ハイローオーストラリアで計上した経費
2. 税金額 = 課税所得 × (所得税率 + 復興特別所得税 + 住民税) - 控除額
総合課税のため、給与所得や所得控除も計算式に入れて税金を計算します。
- ハイローオーストラリアの利益・・・50万円
- 計上した経費・・・5万円
- 給与所得・・・400万円
- 給与所得控除・・・42万7,500円
- 所得税の復興特別所得税・・・20% × 2.1% = 0.42%
(400万円 + 50万円) - 5万円 = 445万円(課税所得)
445万円 × (20% + 0.42% + 10%) - 42万7,500円 = 92万6,190円(税金)
ハイローオーストラリアでは確定申告が不要なケースも
ハイローオーストラリアで利益を出している人の中でも、会社員や専業主婦、学生で確定申告が不要となるケースがあります。
会社員・・・副業の年間所得が20万円以下
主婦、学生・・・年間所得が48万円以下
給与収入を得ている会社員の場合、ハイローオーストラリアで得た所得が20万円以下だと確定申告は不要です。もし利益が25万円あっても、経費で10万円使用していれば所得は15万円となり、申告不要となります。また、配偶者や親の扶養に入っている主婦・学生も、年間の合計所得が48万円以下の場合には確定申告が不要となります。
ハイローオーストラリアでの節税
ハイローオーストラリアで得た利益は、きちんとした知識をもってやればしっかりと節税することができます。
- 経費を計上する
- 繰越控除をする
- 損益通算をする
国内バイナリーオプションの場合には、上記すべて利用が可能ですが、海外のバイナリーオプションの場合繰越控除と損益通算は適用不可となります。経費計上が節税に大変効果的なのですが、何から何まで経費計上できるわけではありません。ハイローオーストラリアでバイナリーオプションを行った際にかかる費用のみ経費計上ができます。
まとめ
ハイローオーストラリアは利益を出せば確定申告をして納税する必要があります。しかし、利益を出したすべての人の申告が必要であるわけではなく、経費を計上し、所得が一定金額内に収まれば申告しなくてもOKです。もし申告しなければならない場合でも、経費を計上することで、納税額を減らすことはできます。
しっかりと税金についての知識を身に付け、クリーンな取引を行うことを心掛けましょう。